やっとスポンサーが決まったみたいですね(^^)v
「株式会社ビックカメラ」「株式会社フルキャスト」
2社とか
早速ビックカメラに買い物でも行こうかな
後援会員やサポーターズクラブメンバーへの割引特典とか、ポイントカードのサポーター版とかがあればサポーターもたくさん買い物をして、スポンサーになった事の効果を実感してもらえるんじゃないかななんて思いました。
ずっと継続してもらいたいですしね(^^)
2009年03月06日
「株式会社ビックカメラ」「株式会社フルキャスト」スポンサーに決定
posted by BBSHIN at 17:00| Comment(0)
| アルビレックス新潟関連
2009年03月04日
公式携帯サイト終了
公式携帯サイトが四月末で終了するらしいですね
色んな情報が入ってくる上に内容も面白かったので残念です
別な形ででもこういう情報発信して欲しいです
色んな情報が入ってくる上に内容も面白かったので残念です
別な形ででもこういう情報発信して欲しいです
posted by BBSHIN at 12:32| Comment(1)
| アルビレックス新潟関連
2009年03月01日
2009年シーズンパス
非公開練習試合
横浜と清水の練習試合は非公開という事で残念に思ってましたが新聞とかに普通に結果のってますね
横浜戦は日報のサイトで見て清水戦はスポニチにのってました
得点者とかの詳細は分かりませんが去年と違い期待が持てる結果だった様なので嬉しいです(^-^)
横浜戦は日報のサイトで見て清水戦はスポニチにのってました
得点者とかの詳細は分かりませんが去年と違い期待が持てる結果だった様なので嬉しいです(^-^)
2009年02月25日
三門選手負傷
三門選手が負傷したというのは見ていましたが、全治三週間と発表されました
期待してたので残念ですが、膝とかではなく足首だったのが不幸中の幸いでしょうか(--;)
でも足首の捻挫もしっかりと治さないとクセになるし試合出れる様には1〜2ヶ月かかるでしょうか…
しばらくすると少々痛くても固定さえすれば走れる様にはなりますが長い目で見るとやらない方が良かったりしますしね
でも若さで早い回復をしてくれる事を願っています☆
期待してたので残念ですが、膝とかではなく足首だったのが不幸中の幸いでしょうか(--;)
でも足首の捻挫もしっかりと治さないとクセになるし試合出れる様には1〜2ヶ月かかるでしょうか…
しばらくすると少々痛くても固定さえすれば走れる様にはなりますが長い目で見るとやらない方が良かったりしますしね
でも若さで早い回復をしてくれる事を願っています☆
2009年02月19日
後援会費
毎年、後援会費は振込用紙で払ってましたが、これからはクレジット払いにしようかなと思います。
毎年振り込みをするのが面倒だったので、後援会に聞いてみると振込以外に口座引落かクレジット払いが出来るらしいのでどうせならポイントのつくクレジット払いにしてみようかなと思いました。
何故当初は振り込みにしたからというと、後援会に入るとシーズンパスが安くなるから、後援会の会報とかもらえる分入った方がお得だけどいつまで入るか分からないしと思い振込み払いを選択しました。しかし今となっては自分は今後もずっと後援会に入ってる気がするので、毎年振込み手続きをするのが面倒になってきたので今回の変更に至りました。
あとは、事務の仕組みにもよりますが、振り込まれるより引落等の方が消込が簡単で事務軽減につながる気がしますしね。 (引落、クレジットの手数料等を考えるとどちらの方が良いのかは分かりませんけど)
あと個人的には会報も希望者だけで良いと思いますね。
あればあったで楽しく読んではいますが、シーズン中は次の試合の事で頭いっぱいだし、オフシーズンは移籍情報などはもっぱらネットで情報チェックしてますしね。
まあ私みたいな一個人がこんな事考えても意味ないですけどチリも積もればというやつです(^_^;)
毎年振り込みをするのが面倒だったので、後援会に聞いてみると振込以外に口座引落かクレジット払いが出来るらしいのでどうせならポイントのつくクレジット払いにしてみようかなと思いました。
何故当初は振り込みにしたからというと、後援会に入るとシーズンパスが安くなるから、後援会の会報とかもらえる分入った方がお得だけどいつまで入るか分からないしと思い振込み払いを選択しました。しかし今となっては自分は今後もずっと後援会に入ってる気がするので、毎年振込み手続きをするのが面倒になってきたので今回の変更に至りました。
あとは、事務の仕組みにもよりますが、振り込まれるより引落等の方が消込が簡単で事務軽減につながる気がしますしね。 (引落、クレジットの手数料等を考えるとどちらの方が良いのかは分かりませんけど)
あと個人的には会報も希望者だけで良いと思いますね。
あればあったで楽しく読んではいますが、シーズン中は次の試合の事で頭いっぱいだし、オフシーズンは移籍情報などはもっぱらネットで情報チェックしてますしね。
まあ私みたいな一個人がこんな事考えても意味ないですけどチリも積もればというやつです(^_^;)
2009年02月08日
2009年の日程が決まりました。
開幕はまたもやFC東京。
なんか嫌な感じですがこの試合に勝って今までとは違うという事を見せて欲しいものですね(^^)
私はシーズンが始まる前は携帯のスケジュールに1年分のスケジュールを全部入力してるのでこれから頑張らないとです。
シーズン中に携帯を代替してデータがうまく移行出来ずにもう一回入力するはめになったシーズンもあります(-_-;)
シーズンスケジュールのダウンロードサービスとかあれば嬉しいのですが☆
あとは日程表をエクセルで作って壁に貼ってます。
nittei.xls
なんか嫌な感じですがこの試合に勝って今までとは違うという事を見せて欲しいものですね(^^)
私はシーズンが始まる前は携帯のスケジュールに1年分のスケジュールを全部入力してるのでこれから頑張らないとです。
シーズン中に携帯を代替してデータがうまく移行出来ずにもう一回入力するはめになったシーズンもあります(-_-;)
シーズンスケジュールのダウンロードサービスとかあれば嬉しいのですが☆
あとは日程表をエクセルで作って壁に貼ってます。
nittei.xls
2008年12月20日
2008シーズンパス全試合来場記念品
選手フィギア
今年のホーム戦ではホーム&アウェイの全48種類の選手フィギアのガチャガチャがありました。
ちなみに私は13個買いました。
集めた13人の戦士達をこの日の為に用意したピッチに立たせる事にしました(^^)v
ちなみにメンバーは
GK 野澤 洋輔
DF 中野 洋司
DF 千代反田 充
DF 海本 慶治
DF 松尾 直人
MF マイケル ジェームズ
MF 寺川 能人
MF 長谷部 彩翔
MF 松下 年宏
FW 田中 亜土夢
FW 川又 堅碁
サブ(ダブリ?)
千代反田 充
松尾 直人
数が少なかったのでポジションを変えて入った選手が結構います。
フォワードが川又しかいなかったのでフォワードで出場してたアトムをフォワードしたり、ヒロシが右SB,マイケルジェームズは中盤になってます。
そういえばスワンのガチャガチャのそばで「マルシオ3つ目だ!」と悔しがってる子供がいたので「おじさんのダブった千代反田とかえない?」って声かけようと近寄ったところ、お父さんらしき人が来て諦めた記憶があります。
勇気を振り絞ってお願いすれば良かったです(-_-;)
ちなみに私は13個買いました。
集めた13人の戦士達をこの日の為に用意したピッチに立たせる事にしました(^^)v
ちなみにメンバーは
GK 野澤 洋輔
DF 中野 洋司
DF 千代反田 充
DF 海本 慶治
DF 松尾 直人
MF マイケル ジェームズ
MF 寺川 能人
MF 長谷部 彩翔
MF 松下 年宏
FW 田中 亜土夢
FW 川又 堅碁
サブ(ダブリ?)
千代反田 充
松尾 直人
数が少なかったのでポジションを変えて入った選手が結構います。
フォワードが川又しかいなかったのでフォワードで出場してたアトムをフォワードしたり、ヒロシが右SB,マイケルジェームズは中盤になってます。
そういえばスワンのガチャガチャのそばで「マルシオ3つ目だ!」と悔しがってる子供がいたので「おじさんのダブった千代反田とかえない?」って声かけようと近寄ったところ、お父さんらしき人が来て諦めた記憶があります。
勇気を振り絞ってお願いすれば良かったです(-_-;)
2008年12月18日
マルシオリシャルデス残留
大島に続き日報のマルシオ残留の記事見ました
今日は良い日ですねぇ
今日は良い日ですねぇ
2008年12月06日
Jリーグ冬開催反対署名活動
今抽選に行ってきましたが暴風雨ともの凄い寒さで一旦家に帰ってきました
スポーツ公園のバーベキューとか出来る屋根のある場所ではJリーグの秋春制に反対する署名活動をやっていました。
早速私も署名してきました。
降雪地域のチームのハンデとか色々ありますが、それよりも今日の天気、気温は観客にとって観戦出来るギリギリのレベルです。。
今日より寒い日にスタジアム観戦とか考えると憂鬱になってしまいます(-_-;)
ではもう一回ビッグスワン行ってきます
かなり寒そう
※ビッグスワンでの最終節での署名が出来なかった方もインターネットで用紙をダウンロードして署名出来るらしく締切までまだ期間があるみたいなのでまだ署名してない方は是非署名しましょう
スポーツ公園のバーベキューとか出来る屋根のある場所ではJリーグの秋春制に反対する署名活動をやっていました。
早速私も署名してきました。
降雪地域のチームのハンデとか色々ありますが、それよりも今日の天気、気温は観客にとって観戦出来るギリギリのレベルです。。
今日より寒い日にスタジアム観戦とか考えると憂鬱になってしまいます(-_-;)
ではもう一回ビッグスワン行ってきます
かなり寒そう
※ビッグスワンでの最終節での署名が出来なかった方もインターネットで用紙をダウンロードして署名出来るらしく締切までまだ期間があるみたいなのでまだ署名してない方は是非署名しましょう
2008年11月29日
残留争い 11/29(土)
スカパーのチャンネルを変えながら
横浜FM×東京V
清水×千葉
鹿島×磐田
を観てました。
早めに始まった清水×千葉を基本に観ていました。
結果は清水3−2で清水の勝利!
内容で押されまくってるのにそれを帳消しにする様な巻の頭での2ゴールには気迫を感じました。
ただ、ロスタイムにボスナーが倒れてる相手選手に手を出してしまい2枚目のイエローで退場となった時点で勝負は決まりました。
※この時点で新潟の16位以上が確定しました☆
千葉の試合が終わると次の注目カードは優勝争いと残留争いが絡む鹿島×磐田を観る事にしました。(時々チャンネルを横浜FM×東京Vに変えながら)
鹿島がゲームをコントロールしてましたが鹿島がチャンスを決めきれずまた磐田もドローでも良いというゲーム運びをしていて試合は膠着していましたが、最後の最後で劇的なゴールが入り鹿島が1−0で勝ちました。
オリベイラ監督はまるで優勝が確定したかの様なスピーチです(^_^;)
最後に横浜FM×東京Vが2−0で横浜が勝ったので新潟はかなり楽になりました。
ただ、残り2試合の結果次第ではまだまだ入れ替え戦にまわる危険性もありますし、明日FC東京に勝ってすっきり残留を決めたいですね☆
横浜FM×東京V
清水×千葉
鹿島×磐田
を観てました。
早めに始まった清水×千葉を基本に観ていました。
結果は清水3−2で清水の勝利!
内容で押されまくってるのにそれを帳消しにする様な巻の頭での2ゴールには気迫を感じました。
ただ、ロスタイムにボスナーが倒れてる相手選手に手を出してしまい2枚目のイエローで退場となった時点で勝負は決まりました。
※この時点で新潟の16位以上が確定しました☆
千葉の試合が終わると次の注目カードは優勝争いと残留争いが絡む鹿島×磐田を観る事にしました。(時々チャンネルを横浜FM×東京Vに変えながら)
鹿島がゲームをコントロールしてましたが鹿島がチャンスを決めきれずまた磐田もドローでも良いというゲーム運びをしていて試合は膠着していましたが、最後の最後で劇的なゴールが入り鹿島が1−0で勝ちました。
オリベイラ監督はまるで優勝が確定したかの様なスピーチです(^_^;)
最後に横浜FM×東京Vが2−0で横浜が勝ったので新潟はかなり楽になりました。
ただ、残り2試合の結果次第ではまだまだ入れ替え戦にまわる危険性もありますし、明日FC東京に勝ってすっきり残留を決めたいですね☆
東京ヴェルディ対コンサドーレ札幌
さっき録画で東京ヴェルディ対コンサドーレ札幌の試合を観ました。
いまさら何で観たのかというと降格争いしてるチームの状況が気になったからです。
「新潟が残り2試合勝てばいい」とはいっても他のチームの勝敗が気になる弱いやつなんですよ。私は。。
内容を観ると東京はボール回しがかなり遅く、後ろでゆっくり回したあげく前に出す時は前に蹴り込むだけという感じですね。ボール回しのスピードが無いから札幌のスタミナを奪えてる訳でもないですし。
得点シーンにしてもディフェンスラインからのロングボールを平本が落としたところを札幌ディフェンスがクリアミスしたこぼれたボールを大黒が決めたというものです。余裕のある状況でのロングボールなのに平本がフリーというのは札幌のディフェンスゆる過ぎですね。
感想としては新潟が負けた時とはまるで別のチームの様に調子を落としてると思いました。(あの時はディエゴが凄かった。。)
※あと前から思ってたのですが東京Vの服部は体型、走り方とかがアレッサンドロに似てる気がしてなりません。
今日はこれから
横浜FM×東京V
清水×千葉
鹿島×磐田
の試合があります。
他力本願と言われてしまいそうですが、新潟の残留を願いながら観ようかと思います(-_-;)
いまさら何で観たのかというと降格争いしてるチームの状況が気になったからです。
「新潟が残り2試合勝てばいい」とはいっても他のチームの勝敗が気になる弱いやつなんですよ。私は。。
内容を観ると東京はボール回しがかなり遅く、後ろでゆっくり回したあげく前に出す時は前に蹴り込むだけという感じですね。ボール回しのスピードが無いから札幌のスタミナを奪えてる訳でもないですし。
得点シーンにしてもディフェンスラインからのロングボールを平本が落としたところを札幌ディフェンスがクリアミスしたこぼれたボールを大黒が決めたというものです。余裕のある状況でのロングボールなのに平本がフリーというのは札幌のディフェンスゆる過ぎですね。
感想としては新潟が負けた時とはまるで別のチームの様に調子を落としてると思いました。(あの時はディエゴが凄かった。。)
※あと前から思ってたのですが東京Vの服部は体型、走り方とかがアレッサンドロに似てる気がしてなりません。
今日はこれから
横浜FM×東京V
清水×千葉
鹿島×磐田
の試合があります。
他力本願と言われてしまいそうですが、新潟の残留を願いながら観ようかと思います(-_-;)
2008年11月21日
朝新潟駅で
2008年11月17日
モバイルアルビレックス
モバイルアルビレックス入りましたがかなり良いですね
有料サービスなので内容の詳細は書いたらダメそうですが、試合後の練習や前半で交代して気になってたマルシオの情報など入ってきて良かったです
何で今まで入ってなかったのかと後悔しました
有料サービスなので内容の詳細は書いたらダメそうですが、試合後の練習や前半で交代して気になってたマルシオの情報など入ってきて良かったです
何で今まで入ってなかったのかと後悔しました
2008年11月16日
オフィシャルHP
トップページがリニューアルされてかなりかっこよくなってます(^^)v
「最終決戦!」って書いてあるからこういうのは今だけでしょうか??
普段からこれ位やってくれると嬉しいですね☆
「最終決戦!」って書いてあるからこういうのは今だけでしょうか??
普段からこれ位やってくれると嬉しいですね☆
2008年11月02日
後援会
2008年09月23日
第26節ヴィッセル神戸戦
ヴィッセル神戸との試合を観に行きました。
前節の名古屋に良いところなく負けていたのでどうしても勝って欲しかったです。
今日はたくさんの写真を撮ったので写真をメインに書きます(^^)
@試合開始前のピッチ
Aマルシオの先制ゴールの後。
みんなかなり嬉しそうです(^^)
B電光掲示板(マルシオ)
Cマルシオのコーナー。
このコーナーで点が入りそうな予感がしたので撮影しました。
(ゴールにはならなかったですが。。)
D得点後に味方選手にピッチに押し倒されるアトム
E電光掲示板(アトム)
Fゴール後にゴール裏で喜ぶ貴章
G電光掲示板(貴章)
H試合終了時(ピッチ)
I試合終了時(電光掲示板が切り替わる前)
J試合終了時(電光掲示板が切り替わった後)
K試合終了時(整列)
Lスタジアムを周る選手達
MNスタジアムを周る選手達(ゴール裏)
OPアトムのヒーローインタビュー
今日のゴールは3点ともとても良いゴールでした☆
リードしては追いつかれの展開で疲れましたが結果勝ったので良かったです(^^♪
やっぱりホームでの勝利は最高ですね(^^)v
前節の名古屋に良いところなく負けていたのでどうしても勝って欲しかったです。
今日はたくさんの写真を撮ったので写真をメインに書きます(^^)
@試合開始前のピッチ
Aマルシオの先制ゴールの後。
みんなかなり嬉しそうです(^^)
B電光掲示板(マルシオ)
Cマルシオのコーナー。
このコーナーで点が入りそうな予感がしたので撮影しました。
(ゴールにはならなかったですが。。)
D得点後に味方選手にピッチに押し倒されるアトム
E電光掲示板(アトム)
Fゴール後にゴール裏で喜ぶ貴章
G電光掲示板(貴章)
H試合終了時(ピッチ)
I試合終了時(電光掲示板が切り替わる前)
J試合終了時(電光掲示板が切り替わった後)
K試合終了時(整列)
Lスタジアムを周る選手達
MNスタジアムを周る選手達(ゴール裏)
OPアトムのヒーローインタビュー
今日のゴールは3点ともとても良いゴールでした☆
リードしては追いつかれの展開で疲れましたが結果勝ったので良かったです(^^♪
やっぱりホームでの勝利は最高ですね(^^)v
2008年08月30日
4連敗。。
最近かなり調子悪いですね。。
精神的に強い人は大丈夫かもですが、私はアルビが負けるとその後の1週間はなんか調子が悪かったりします。
開幕の頃なんて最悪でした。
今回は1回も勝ってなかった開幕程ではないですがかなり落ち気味です。
気分でも晴らそうと大好きなギターを弾いてました。
しかしつい作った歌が「4連敗ブルース」(-_-;)
ロバートジョンソンのsweet home chicagoをそのまんまパクった様なメロディにブルースのCDの日本版についてくる歌詞カードの和訳の様な歌詞で延々と歌ってました。。
【4連敗ブルース】(1番のみ)
また〜 負けちまったぜ! (×2)
勝てる気がしねぇ 4連敗ブルース
作詞BBSHIN
はぁ 何をやってるんだろう。。
次はきっと勝ってくれるはずですよ☆☆☆
精神的に強い人は大丈夫かもですが、私はアルビが負けるとその後の1週間はなんか調子が悪かったりします。
開幕の頃なんて最悪でした。
今回は1回も勝ってなかった開幕程ではないですがかなり落ち気味です。
気分でも晴らそうと大好きなギターを弾いてました。
しかしつい作った歌が「4連敗ブルース」(-_-;)
ロバートジョンソンのsweet home chicagoをそのまんまパクった様なメロディにブルースのCDの日本版についてくる歌詞カードの和訳の様な歌詞で延々と歌ってました。。
【4連敗ブルース】(1番のみ)
また〜 負けちまったぜ! (×2)
勝てる気がしねぇ 4連敗ブルース
作詞BBSHIN
はぁ 何をやってるんだろう。。
次はきっと勝ってくれるはずですよ☆☆☆
2008年06月21日
中断期間
結構ながいですね。。
あと少しですけど
まあ代表やらユーロやらで楽しめたりしますが、やっぱりアルビレックスの試合が一番熱くなれて観てる間全てを忘れさせてくれます(^^)
海外のサッカーなんかは確かにレベル高くて面白いですが、どっちが勝っても良いかなって気分で観てるからだとは思いますが。
しかしユーロといえば印象的だったのはオランダ対イタリア戦です。
オフサイド疑惑のファン・ニステルローイのゴールですがパヌッチが負傷しピッチ外に出ていたのが、審判の指示じゃなく勝手に出てたからオフサイドラインはパヌッチの位置、だという事らしいですが、今回の件でそういうルールなんだと初めて知って驚きました。
確かにピッチ外にいればオフサイドラインに影響しないというのであれば、
ピンチにゴールライン近くにいて自分がいる事でオフサイドにならない、というディフェンダーが「痛い!(>_<)」と叫びピッチ外に飛び出せばオフサイドになりピンチを防げる
なんて事もありうるかもしれませんしね。
ただ今回の場合は、パヌッチは結構前からピッチ外にいるので明らかに狙った訳ではないので可哀想だなっと思いました。痛くて立てないのに屈強な男達が狭い空間に何人も走り回ってる中で寝てるのが正解だったのか? っと思うとどういうルールにすれば公正を保てるのかっとか私の様な素人には想像も付きません
あと少しですけど
まあ代表やらユーロやらで楽しめたりしますが、やっぱりアルビレックスの試合が一番熱くなれて観てる間全てを忘れさせてくれます(^^)
海外のサッカーなんかは確かにレベル高くて面白いですが、どっちが勝っても良いかなって気分で観てるからだとは思いますが。
しかしユーロといえば印象的だったのはオランダ対イタリア戦です。
オフサイド疑惑のファン・ニステルローイのゴールですがパヌッチが負傷しピッチ外に出ていたのが、審判の指示じゃなく勝手に出てたからオフサイドラインはパヌッチの位置、だという事らしいですが、今回の件でそういうルールなんだと初めて知って驚きました。
確かにピッチ外にいればオフサイドラインに影響しないというのであれば、
ピンチにゴールライン近くにいて自分がいる事でオフサイドにならない、というディフェンダーが「痛い!(>_<)」と叫びピッチ外に飛び出せばオフサイドになりピンチを防げる
なんて事もありうるかもしれませんしね。
ただ今回の場合は、パヌッチは結構前からピッチ外にいるので明らかに狙った訳ではないので可哀想だなっと思いました。痛くて立てないのに屈強な男達が狭い空間に何人も走り回ってる中で寝てるのが正解だったのか? っと思うとどういうルールにすれば公正を保てるのかっとか私の様な素人には想像も付きません