2014年05月10日

大宮対浦和

今、生放送の大宮対浦和の試合を見ています。

まだ試合中なので結果は分かりませんが、前半、先制点を奪った後の浦和と新潟に大きな違いがあると感じました。

内容的には、先制点を奪うまでは浦和も新潟と同様に引いてブロックを作る大宮相手にボールを保持し攻め続けていました。
先制点を奪った後、新潟戦では引き続けていた大宮ですが、浦和相手にはガンガンと前に出てきました。
そこは、ホームでの埼玉ダービーという事もあり熱くなっている事もあると思いますが、浦和の攻め方がそうさせていると感じました。

前半40分前後の事でした。
浦和は引いた大宮に対し、バックラインでボールを回し続けています。
1トップ気味に前にいる長谷川 悠選手では追いきれないので中盤の選手も連動して上がってきます。ディフェンスラインで回しつつ、大宮が圧力を強めてきたのを感じるとキーパーまで戻し、そこから作り直しを始めます。
キーパーまでボールが戻った瞬間、大宮の選手はディフェンスにスイッチが入り、前から奪いにかかります。
ここをギリギリのところでかいくぐり前線にパスを出すと、前がかりになりスペースを開けた大宮の守備に穴が出来、一気に浦和にビッグチャンスが訪れます。

一歩間違えれば失点のリスクがあるので、ボールまわしのテクニックに絶対的な自信が無ければ出来ないプレーですが、前に出てきてくれた清水戦を除き、ここ数試合新潟の課題となっていた部分の答えを見せてくれたかなと思います。


しかし、浦和は上手いですね〜
ディフェンスラインで回している時、「どこかでキーパーに戻すだろう」という雰囲気を漂わせているので、追う方もあまり強くボールホルダーにプレッシャーをかけられないでいます。
やられている方からすると、追うのも疲れるし、何より腹立たしいプレーだと思います。
その相手のイラつきすら利用しようとしている狡猾さはさすがです。

上位にいるのも納得の上手さです。
posted by BBSHIN at 17:00| Comment(0) | 他チーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。