2018年03月22日

新潟0−1愛媛

とても残念な敗戦でした。

戦力を比べても、普通に勝てるものだと思っていたので、ショックも大きいですね。

実際、個の部分では能力の差が大きかったと思いますが、チームとしての連動性、ダイナミックな攻め上がりなどに欠いていたと思います。

愛媛はこれまでの試合でも、バランス良く戦いながらも決定力の部分で欠いていて結果が出せずにいました。
この試合でも、崩しながらも、シュートをふかしたり、トラップをミスするシーンなどがいくつか見られました。
そうした部分で、新潟が勝る事が出来れば勝機は十分にあったと思うのですが、思った以上に新潟の出来が悪かったです。

パスミス、トラップミスが多く、動きも重い。
そして、連動性が欠き、攻めあがる人数も少なく、攻撃に厚みもありませんでした。
磯村選手、原選手のボランチの組み合わせは、去年の小泉選手、原選手の組み合わせ程ではないにせよ、バランスが悪かったかなと思います。
磯村選手も比較的バランスを取るタイプなので、上がりに消極的な原選手と組むと、攻撃時、前の人数が足りなくなってしまいます。
原選手は、昨年からCB二人の間に下り、変則3バックの様なプレーが目立ちましたが、この試合でも時折それをやっていました。
チーム戦術というより、個人の癖なのかなと。
両SBを押し上げる様な事もないので、単に前の人数が足りなくなるので、下がってバランスを取る事より、前に行くアグレッシブさを持つ様にならないと、スタメンでは厳しいかなと感じます。
一度右サイドを上がったシーンが印象的でしたが、その他は、スタミナ面で厳しいのか、パスを出した後、前に上がったり、もう一度動き直して受けるという事も少なかったかと。

昨年から一つ前のポジションに上げた加藤選手は、仕掛けの部分でミスが多く目立ちました。
守備で頑張れる事と、前目のポジションより比較的余裕をもってボールをさばけてテクニックを活かせるボランチの方が向いている様な気がしてなりません。
結果、少人数で攻撃を完結させる事の多い今年の新潟のやり方であれば、加藤選手のポジションには、バランサータイプではなく、アタッカータイプを置いた方が良いのかと。
そうでなければ、時にボランチの一人、もしくはSBの上がり方など、リスク管理の部分をもう少し見直す必要があるのかと。


前からの強いプレッシャー、リスクを犯した攻め上がり。
これを苦しくても続ける事で、トータルでの戦力差を出す事に繋がる様に思えます。
ゆるゆるとやっても技術の差、スピードの差で圧倒する程の力さの差は無いのは、ここ数試合を見て十分に分かったかと思います。

ただ、新潟のやりよう次第ではコントロールも出来、結果もついてくる様な、地力の差も見て取れます。
勝つも負けるも新潟次第。
そんなシーズンになりそうな予感です。
posted by BBSHIN at 01:53| Comment(0) | アウェイ戦

2018年03月19日

横浜FC0ー3新潟

3ー0の快勝!
ここ二戦、引き分けが続き、内容も決して良くはなかったので不安もありましたが、とても良い試合を見せてくれたので少し安心出来ました。

前から行く守備がはまっていたのが良かったですね
J2は蹴る事が多いというイメージで、確かにそういう場面も多いですが、全チームの試合を見ると、意外にも繋ごうとする意識が高いチームが多い様に感じます。
ただ、そこまでバックラインの技術が高くない中、危険性の高いパスも多い様に感じるので、その辺りも狙い目かなと。
正に次節の愛媛もそれにあたり、繋ごうとしつつ奪われたり、フィニッシュまでの迫力がないなどは、吉田体制時代のアルビに似ています。
綺麗でテンポの良いサッカーを圧力で圧倒出来るかがポイントになるかなと。

今後の試合としては、徳島戦も対愛媛と似た感じになるでしょうか

熊本は前線がガツガツくるので、ディフェンスラインでの速く冷静なパスワークで剥がしギャップを作りたいところです。


栃木は、能力あるアタッカーが揃っているものの、守備が弱く技術も低い印象です。
フォワードが仕事をするまでいかない程にプレッシャーをかけ続けて欲しいです。


流れにのれていない大宮は、シモビッチが強烈な武器になりつつ、守備面でブレーキとなり、戦力の割りに相手を圧倒出来ず、五分五分のせめぎ合いになっている様に見えます。
マテウス選手など強烈な個が揃っているのではまれば強そうです。ということで一戦目のホームは落としたくないところですね。
posted by BBSHIN at 12:58| Comment(0) | アウェイ戦