開幕からなかなか勝てません
例年という事もあってか、こういうもどかしさに慣れてきてしまっているのが悲しいですね。
マリノス戦は負けてもおかしくない様なゲーム内容ながらの勝ち点1
悪くない結果だったかなと思います。
チアゴガリャルド選手がスタメンで出れたというのは大きいかなと。
プレーを見てもセンスがあり、うまそうですしね。
タイプ的には中盤で前を向いてボールを持たせた方が良さそうに見えますが、スピードがないので新潟の守備のやり方だと、連動性が崩れてしまいそうです。
フォワードであれば、寄せが遅くてもとりあえず追ってくれれば役割を果たす形になるので、現状はこれがベストなのかもしれません。
下がってうけるシーンも多いので、昔のミシェウ的に前の人数が減ってしまうので、空いたスペースにいかに中盤の選手が飛び込んでいくかが重要になりそうです。
守備も出来て前への推進力のある山崎選手のMF起用は悪くないかなと。
ただ、現状では武蔵選手の中盤起用はあまり機能していないかなと感じます。
彼はフォワードにおき、スピードを生かしたプレーの方が活きてくると思います。
プレーもまだ大味なので、細かい事はさせず、失敗を恐れずにドンドンチャレンジさせて欲しいですね。
ダブルボランチの小泉選手と原選手は若いのにレベルが高く将来性があり良いですね。
ただ、現状では二人とも守備的役割が目立ち、攻撃面でアクセントをつける回数が少ないので、いまのところは、もう一人ボランチのスタメンに割って入り、攻撃面で特徴を見せられる選手がいるともっと強くなってくれるのではないかと。
たくさんの不安もありながら、徐々に良くなっていきそうな予感もある今年の新潟。
そろそろ、初勝利が見たいですね。
2017年03月20日
なかなか勝てない日々が続く
posted by BBSHIN at 08:47| Comment(0)
| 日記
2017年03月05日
アウェイ神戸戦 くやしい敗戦
アウェイ神戸戦はDAZNで観ました。
最初はなれなかったDAZNも少しずつ慣れてきました。
1回だけ試合前に動きが固まった時がありましたが、試合中は問題なくうつっていたので良かったです。
試合の方は、前節に引き続きセットプレーでやられています。
こぼれ球が拾われるときに相手にフリーな選手を作ってしまうのは何故なのでしょうかね。。
守り方をみていると、今後に不安を感じてしまいます。
攻撃面では、やはりホニ選手が素晴らしいですね。
スピードがハンパではありません。
ただ、自分で強引にフィニッシュまでいく意識が強いのはとても良い事なのですが、フリーな味方がいる時もシュートを選択しているので、もう少しまわりを使う様になれば、より自分が活きる様になるのかなと。
カウンターで山崎選手に出していれば一点というシーンもありましたし、他にも、ミドルシュートが弱めになってしまったシーンなどでは右サイドにフリーな選手が上がってきていました。
この辺りを冷静に使えるようになって欲しいかなと思います。
あとは、新加入の富澤選手は、冷静な判断のプレーと熱いプレーが良いですね。
大野選手の様なスピードはなさそうですが、速くストレートな弾道のロングフィードの精度と狙いが良く、今までの新潟にいないタイプの選手かなと。
まだまだ、パスの出し手ともらい手の狙いが違いロストするシーンが目立つなど、連携面に問題がありますが、試合を重ねていくことでドンドン良くなっていく様な予感はあります。
今後に期待ですね。
最初はなれなかったDAZNも少しずつ慣れてきました。
1回だけ試合前に動きが固まった時がありましたが、試合中は問題なくうつっていたので良かったです。
試合の方は、前節に引き続きセットプレーでやられています。
こぼれ球が拾われるときに相手にフリーな選手を作ってしまうのは何故なのでしょうかね。。
守り方をみていると、今後に不安を感じてしまいます。
攻撃面では、やはりホニ選手が素晴らしいですね。
スピードがハンパではありません。
ただ、自分で強引にフィニッシュまでいく意識が強いのはとても良い事なのですが、フリーな味方がいる時もシュートを選択しているので、もう少しまわりを使う様になれば、より自分が活きる様になるのかなと。
カウンターで山崎選手に出していれば一点というシーンもありましたし、他にも、ミドルシュートが弱めになってしまったシーンなどでは右サイドにフリーな選手が上がってきていました。
この辺りを冷静に使えるようになって欲しいかなと思います。
あとは、新加入の富澤選手は、冷静な判断のプレーと熱いプレーが良いですね。
大野選手の様なスピードはなさそうですが、速くストレートな弾道のロングフィードの精度と狙いが良く、今までの新潟にいないタイプの選手かなと。
まだまだ、パスの出し手ともらい手の狙いが違いロストするシーンが目立つなど、連携面に問題がありますが、試合を重ねていくことでドンドン良くなっていく様な予感はあります。
今後に期待ですね。
posted by BBSHIN at 02:01| Comment(0)
| アウェイ戦