2016年08月22日

新潟3−0福岡 3点差の快勝!

ホームでの貴重な勝ち点3!
そして3点差の圧勝。
やっぱり勝利は気持ち良いですね。

前半から引いて守る福岡に対し、新潟がボールを持つ展開が続きました。
福岡は単に引くだけでなく、ボールが無いサイドの選手が大きく中央に寄せ、エリア内の密集を作る形で固いブロックを作っている様に見えました。
その為、新潟の両サイドバックにボールが入ると、絞っていたサイドの選手が遠い位置から素早く寄せるのを繰り返してきます。
固い守備を作るために、運動量で補うスタイルは、暑い夏にはスタミナ面でも厳しそうです。

ある程度の実力差が見えたので、変なミスさえしなければ順当に押し切れそうかなというところに、ラファエルシルバ選手の先制点。
素晴らしいゴールでした。

ただ、その後の展開が若干気になりました。
先制点を奪った後、若干バタバタしている様に見えました。

例えば、小泉選手に入ったところで詰められ奪われたシーン。
あそこは普通にバックパス、もしくはキーパーに戻しても良い位かと。
福岡は1点奪われた後も、新潟が押し込む時には、ガッチリと引いて固めてきました。
新潟も昔はそうやってきましたが、そういう時一番嫌だったのは、攻めるそぶりを見せつつ、バックパスをされ後ろからゆっくりと作り直される事です。
リードされているのに固める方としては、相手に早く前にボールを当てにきて欲しく、何とかそのルーズボールをカウンターに繋げたいものです。
そこをゆっくりとこられるうちに、じれて無理なプレッシャーをかけ、あけたスペースを使われ崩壊していく新潟を何度もみてきました。

今回は、実力差でこじ開ける形となりましたが、前半から足を使い、後半止まりかけた福岡が前からこざるを得ない状況を作り、自滅を誘う事も出来る展開だったかなと思います。

あの辺りが、今までの勝ちきれず、逆転されたり、といった事に現れているのではないかなと。

また、この前半終了間際の指宿選手のミドルシュートが印象的でした。
新潟は今シーズン、執拗にコンビネーションで裏を取るプレーを続けてきていますが、それを繰り返す事で、この試合程ではないですが、今までもああいう場所にスペースが生まれていました。
そこを有効に使う様に、または、意図的にそういうシチュエーションを作る様にしてくると、よりチャンスも生まれ、逆に、裏を取るプレーも効く様になってくるのかなと。
守る方からすれば、同じ攻撃を繰り返されるのは意外に慣れてくるもので、何をされるか分からない様な引き出しが多い相手は嫌なものです。

今年の新潟は明らかに上手くなっているのに、結果が出ていなく、また攻撃に迫力を欠く試合が多くなっています。
強豪チームが持っている様なしたたかさを身につけていけば、もっと強くなっていけるのではないかなと感じました。

まあ、色々と書きましたが、勝つ事が一番大事です。
昨日は久しぶりに気持ち良い時間を過ごす事が出来ました。
posted by BBSHIN at 01:05| Comment(0) | ホーム戦

2016年08月13日

甲府1−0新潟 残留争いに引き込まれる悔しい敗戦

先制点を奪ってきっちり守りきる、という甲府の狙い通りのゲームとなってしまいました。

しっかり引いてブロックを作って守る相手は、今年の新潟の戦い方では難しい相手となります。

新潟が手数をかけて攻めて、ゴールにもせまれず危ないところで奪われ、甲府が少ない手数で決定機を作るという、戦前から予想された形がいくつもありました。

今年の新潟を象徴する様な展開ですね。

スタメンを見ても、「対甲府でこの組み合わせ?」と感じるものでした。
今年のサッカーに合ってない感のある指宿選手ですが、この試合に限っては彼の高さが必要だったのかなと。
中央に高さのある選手、両ワイドに突破力のある選手を置いてシンプルに上げるというのが、こうした固い密集を作る相手には何かが起こせるかなと。
あとは伊藤選手スタメンという訳にはいかないものですかね。。

他にも、ここ数試合、感情のコントロールが出来ず、不利な状況を作る事が多過ぎると思います。
審判に抗議しカードをもらったり、相手のラフプレーに報復しカードをもらったり、この試合であれば、1点リードされ少しでも攻撃の時間を作りたい中、終盤のもみ合いは全くもって不要です。
熱く戦っているので感情が表に出るのは仕方のない事ですが、不必要に感情を出しすぎるのは自分達を苦しめるだけです。
チームのメリットを優先し、自制してもらいたいものです。


しかし、今年の新潟、大丈夫なのか不安になってしまいますね。
もう一皮、二皮剥ければ大化けしそうなサッカーをしていますが、そうこうしてるうちに結果が出ずに終盤に入りつつありますし。。

次は勝ってもらわないと・・
posted by BBSHIN at 21:02| Comment(0) | アウェイ戦